カテゴリ「トラッシュ」に属する投稿[76件]
IGポート、1Q(6~8月)決算は売上高31%減、営業益55%減 前年同期にライセンス収入の一括計上した反動で 通期業績予想は変更なし
https://gamebiz.jp/news/414286
①映像制作事業 売上高18億9200万円(前年同期比7.1%増)、営業損益1億3600万円の赤字(前年同期3億9400万円の赤字)
テレビ用アニメーションは「花ざかりの君たちへ」「春夏秋冬代行者 春の舞」「SPY × FAMILY Season 3」など、劇場用アニメーションは「劇場版ハイキュー!! VS 小さな巨人」、配信用アニメーションは「Star Wars Visions Presents -The Ninth Jedi」「THE ONE PIECE」など、納品へ向けそれぞれ制作している。
テレビ用アニメーションの「怪獣8号 第2期」「真・侍伝YAIBA」などは、納品しテレビ放映となった。そのほかに、遊技機やCMなどのアニメーションを制作・納品した。
なお、一部の作品については、制作期間の長期化による人件費の増加、CG制作費や外注費などが高騰しており、受注損失引当金を計上している。
②出版事業 売上高5億5500万円(同5.4%減)、営業利益9000万円(同30.2%減)
月刊誌「コミックガーデン」、コミックス「リィンカーネーションの花弁 22巻」「ふかふかダンジョン攻略記 ~俺の異世界冒険譚~ 17巻」など、定期月刊誌3点、並びに新刊コミックス・書籍30点を刊行した。
また、「魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~ 」は原作小説が2024年7月よりテレビアニメとして放映され、その後も電子書籍を中心に新刊・既刊コミックスの販売が好調に推移しているが、刊行・出版物の部数が伸び悩んでいる。
③版権事業 売上高5億円(同75.7%減)、営業利益3億2300万円(同56.6%減)
「ハイキュー!!」「進撃の巨人」「BUBBLE」「怪獣8号」「SPY × FAMILY」などのシリーズタイトルを中心に、二次利用による収益分配を計上した。前年同期に「君に届け 3RD SEASON」のライセンス収入の全てを一括計上したほか、「劇場版 ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦」の収入が大きく寄与したため、その反動で売上高は減少した。その他の作品の版権収入については順調に推移した。
https://gamebiz.jp/news/414286
①映像制作事業 売上高18億9200万円(前年同期比7.1%増)、営業損益1億3600万円の赤字(前年同期3億9400万円の赤字)
テレビ用アニメーションは「花ざかりの君たちへ」「春夏秋冬代行者 春の舞」「SPY × FAMILY Season 3」など、劇場用アニメーションは「劇場版ハイキュー!! VS 小さな巨人」、配信用アニメーションは「Star Wars Visions Presents -The Ninth Jedi」「THE ONE PIECE」など、納品へ向けそれぞれ制作している。
テレビ用アニメーションの「怪獣8号 第2期」「真・侍伝YAIBA」などは、納品しテレビ放映となった。そのほかに、遊技機やCMなどのアニメーションを制作・納品した。
なお、一部の作品については、制作期間の長期化による人件費の増加、CG制作費や外注費などが高騰しており、受注損失引当金を計上している。
②出版事業 売上高5億5500万円(同5.4%減)、営業利益9000万円(同30.2%減)
月刊誌「コミックガーデン」、コミックス「リィンカーネーションの花弁 22巻」「ふかふかダンジョン攻略記 ~俺の異世界冒険譚~ 17巻」など、定期月刊誌3点、並びに新刊コミックス・書籍30点を刊行した。
また、「魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~ 」は原作小説が2024年7月よりテレビアニメとして放映され、その後も電子書籍を中心に新刊・既刊コミックスの販売が好調に推移しているが、刊行・出版物の部数が伸び悩んでいる。
③版権事業 売上高5億円(同75.7%減)、営業利益3億2300万円(同56.6%減)
「ハイキュー!!」「進撃の巨人」「BUBBLE」「怪獣8号」「SPY × FAMILY」などのシリーズタイトルを中心に、二次利用による収益分配を計上した。前年同期に「君に届け 3RD SEASON」のライセンス収入の全てを一括計上したほか、「劇場版 ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦」の収入が大きく寄与したため、その反動で売上高は減少した。その他の作品の版権収入については順調に推移した。
景気がいいなというよりずいぶん豪気だなおまえさん。どっからくるんだその自信は。
306: 名無しさん名無しさん sage 2025/10/10(金) 02:09:45.08 ID:0TxDxibV0
コンテ専で月60拘束だとどのくらいのペースで上げなアカンかな?
307: 名無しさん名無しさん sage 2025/10/10(金) 02:23:40.38 ID:1Nk+XfKQ0
月2本で十分ありがたい感じじゃない
専属なら
308: 名無しさん名無しさん 2025/10/10(金) 02:25:09.70 ID:yT0QshVV0
月1.5だと駄目?
309: 名無しさん名無しさん sage 2025/10/10(金) 03:00:18.95 ID:1Nk+XfKQ0
月1.5だと、2カ月で3本 コンテ1本で約3週だからまだギリありかな
これより遅れると60万としては微妙 というか月2本切れるスピードもしあるなら完拘よりも単価で釣り上げるほうが稼げそうだけど
306: 名無しさん名無しさん sage 2025/10/10(金) 02:09:45.08 ID:0TxDxibV0
コンテ専で月60拘束だとどのくらいのペースで上げなアカンかな?
307: 名無しさん名無しさん sage 2025/10/10(金) 02:23:40.38 ID:1Nk+XfKQ0
月2本で十分ありがたい感じじゃない
専属なら
308: 名無しさん名無しさん 2025/10/10(金) 02:25:09.70 ID:yT0QshVV0
月1.5だと駄目?
309: 名無しさん名無しさん sage 2025/10/10(金) 03:00:18.95 ID:1Nk+XfKQ0
月1.5だと、2カ月で3本 コンテ1本で約3週だからまだギリありかな
これより遅れると60万としては微妙 というか月2本切れるスピードもしあるなら完拘よりも単価で釣り上げるほうが稼げそうだけど
名無しさん名無しさん
10/04(土) 22:18:34.09
ID:qO7sJ9FW0 5/5
No.9の高橋朋宏Pのライン、丸ごとスタジオポロンに移籍
296: 名無しさん名無しさん 2025/10/06(月) 00:45:28.24 ID:zQ49+t3N0
小林浩輔さんがスタジオフラッドの社長に就任してる件
297: 名無しさん名無しさん sage 2025/10/06(月) 10:50:21.68 ID:f0S7pkria
スタジオマッドフラッド……
10/04(土) 22:18:34.09
ID:qO7sJ9FW0 5/5
No.9の高橋朋宏Pのライン、丸ごとスタジオポロンに移籍
296: 名無しさん名無しさん 2025/10/06(月) 00:45:28.24 ID:zQ49+t3N0
小林浩輔さんがスタジオフラッドの社長に就任してる件
297: 名無しさん名無しさん sage 2025/10/06(月) 10:50:21.68 ID:f0S7pkria
スタジオマッドフラッド……
嫌いな漫画家で本当に良かった
他人の写真を無断商用利用したイラストレーターさん「生成AIは不快だから削除してください」 : オレ的ゲーム速報@刃
他人の写真を無断商用利用したイラストレーターさん「生成AIは不快だから削除してください」 : オレ的ゲーム速報@刃
名無しさん名無しさん
09/27(土) 02:18:10.38
ID:ojTmf2RI02
なるほどねえ・・・どこも中韓の委託料金が跳ね上がったからアニメが作れなくなってきてるんだなあ。円安かあ
人件費削減でAIやCGを多く使えと上は言うがうまく使いこなせないんだろうな
『異世界マンチキン ―HP1のままで最強最速ダンジョン攻略―』の製作委員会が9月16日、当初アナウンスしていた2025年10月からの放送開始を「未定」に変更するとことを告知した。
理由は「更なるクオリティの向上を図るため」としており、新スケジュールは決定次第あらためて案内するとしている。
同じく直近、9月22日にはライトノベルやマンガ原作の『対ありでした。~お嬢さまは格闘ゲームなんてしない~』が公式に2025年内から2026年へ放送時期を変更することを公表。
案内では「関係各所とのスケジュール調整の結果」と表現され、具体的な内容は明かしていない。
白浜鴎氏原作によるTVアニメ『とんがり帽子のアトリエ』も9月6日、当初予定されていた2025年内の放送開始から「2026年」への変更を発表。
また同時期の9月3日には「別冊少年マガジン」連載原作の『姫騎士は蛮族の嫁』も放送時期が2026年4月に変更され、こちらも同様に「更なるクオリティの向上を図るため」となっている。
少し前になるものの、8月には『こめかみっ!ガールズ』という作品が「商品開発や関連イベントを含めたプロジェクト全体の進行を精査した結果」延期に。
さらに7月には『勇者刑に処す』も2026年1月クールへの変更が行われた。
後者は当時第1話が「60分拡大スペシャル」になることも公表されており、編成などを加味した結果とも推察されている。
09/27(土) 02:18:10.38
ID:ojTmf2RI02
なるほどねえ・・・どこも中韓の委託料金が跳ね上がったからアニメが作れなくなってきてるんだなあ。円安かあ
人件費削減でAIやCGを多く使えと上は言うがうまく使いこなせないんだろうな
『異世界マンチキン ―HP1のままで最強最速ダンジョン攻略―』の製作委員会が9月16日、当初アナウンスしていた2025年10月からの放送開始を「未定」に変更するとことを告知した。
理由は「更なるクオリティの向上を図るため」としており、新スケジュールは決定次第あらためて案内するとしている。
同じく直近、9月22日にはライトノベルやマンガ原作の『対ありでした。~お嬢さまは格闘ゲームなんてしない~』が公式に2025年内から2026年へ放送時期を変更することを公表。
案内では「関係各所とのスケジュール調整の結果」と表現され、具体的な内容は明かしていない。
白浜鴎氏原作によるTVアニメ『とんがり帽子のアトリエ』も9月6日、当初予定されていた2025年内の放送開始から「2026年」への変更を発表。
また同時期の9月3日には「別冊少年マガジン」連載原作の『姫騎士は蛮族の嫁』も放送時期が2026年4月に変更され、こちらも同様に「更なるクオリティの向上を図るため」となっている。
少し前になるものの、8月には『こめかみっ!ガールズ』という作品が「商品開発や関連イベントを含めたプロジェクト全体の進行を精査した結果」延期に。
さらに7月には『勇者刑に処す』も2026年1月クールへの変更が行われた。
後者は当時第1話が「60分拡大スペシャル」になることも公表されており、編成などを加味した結果とも推察されている。
まあばばあ自ら覇権とか言ってしまっているからな、どうにもならん。集まってなにを話しているのか容易に想像がつく。
体調戻るのに半月はかかった。やらないで済むもんならそうした方が良い。
Xユーザーの羽ぴょんさん: 「原作の表現を「大人の事情」的に別の表現に変更するまでは、脚本家の仕事として理解できんこともない(理解するとは言ってない) ただ、原作表現を「ノイズ」と広言してその変更を誇らしげに語るのはどう考えてもバカだろ こうした脚本家の傲慢さって、セクシー田中さんの件と同根だとおもっている https://t.co/SmxWl6mzya」 / X
体調戻るのに半月はかかった。やらないで済むもんならそうした方が良い。
Xユーザーの羽ぴょんさん: 「原作の表現を「大人の事情」的に別の表現に変更するまでは、脚本家の仕事として理解できんこともない(理解するとは言ってない) ただ、原作表現を「ノイズ」と広言してその変更を誇らしげに語るのはどう考えてもバカだろ こうした脚本家の傲慢さって、セクシー田中さんの件と同根だとおもっている https://t.co/SmxWl6mzya」 / X
何年か後でどこかで会おうな。もし無事だったなら、うさん臭さに磨きがかかっているだろう。
Xユーザーのゆうじさん: 「若者が参政党に投票する理由 https://t.co/KthltvrHe7」 / X
Xユーザーのゆうじさん: 「若者が参政党に投票する理由 https://t.co/KthltvrHe7」 / X

エーアイがどうこうよりそのひとの人間性があらわになるあたりが興味深い。
見えてる世界が違うとかゆうてるぞ。ひゅーっ
(1) Xユーザーの入江泰浩@ハロウィン・パジャマさん: 「ITの人とアニメーターとでは見えている世界が違いすぎるんだよね。前者は完成に至る過程は短縮できればできるほど良いけど、アニメーターの仕事は過程の中で試行錯誤することが「前よりも良いものを作る」につながる。多くのスタッフが各々に毎回試行錯誤をしてきたからこそ今の日本のアニメがある。」 / X
(1) Xユーザーの新井 淳(ver.4)さん: 「アニメータ-が低賃金なので 少しでも重労働を改善する為に AIは役立つとか言う人間は 根本的に間違ってます。 この仕事は重労働をしないと 人を感動させる質の高い物は 作れません。 それはこの仕事をなめてかかっていて むしろアニメータ-を 馬鹿にする行為なんです。」 / X
見えてる世界が違うとかゆうてるぞ。ひゅーっ
(1) Xユーザーの入江泰浩@ハロウィン・パジャマさん: 「ITの人とアニメーターとでは見えている世界が違いすぎるんだよね。前者は完成に至る過程は短縮できればできるほど良いけど、アニメーターの仕事は過程の中で試行錯誤することが「前よりも良いものを作る」につながる。多くのスタッフが各々に毎回試行錯誤をしてきたからこそ今の日本のアニメがある。」 / X
(1) Xユーザーの新井 淳(ver.4)さん: 「アニメータ-が低賃金なので 少しでも重労働を改善する為に AIは役立つとか言う人間は 根本的に間違ってます。 この仕事は重労働をしないと 人を感動させる質の高い物は 作れません。 それはこの仕事をなめてかかっていて むしろアニメータ-を 馬鹿にする行為なんです。」 / X
28: 名無しさん名無しさん sage 2025/04/06(日) 15:45:15.20 ID:ujhkL/0G0
おたろう
@otarou01
メーカー(委員会サイド)のプロデューサーと付き合いが増えると何処も監督を探してるという話を聞くけど、年々完全フリーの監督は減っててちゃんとしてる監督の多くがスタジオに囲われてる。
少なくとも現場を過度に疲弊させる動きをする監督は直ぐにリリースされる。そうでない監督は直ぐに囲われる
監督の素行は委員会側よりもスタジオ側に滅茶苦茶注目されてる。
制作スタッフの獲得コストがどんどん上がる中でせっかく集めた人材が監督の行動で離れる動きが出るとリスクがとんでもない事になる。
出来高が主流だった10年前のアニメ制作と違い、今は拘束費(人月費用)が高騰してるので作品の放送時期をずらせても、制作期間が伸びると一瞬で会社は赤字に転落する。
プリプロ(脚本や設定の制作)でスケジュールが押すのはまだ良いが、ブロダクション(アニメの本編制作)が始まると毎月数千万のお金が動くので、制作は止められない伸ばせないの状態になる。
で、プロダクションのスケジュールを守るのに監督の能力と協力が必須になる。
特に注視されてるのがプロダクション中に監督がどれだけ現場と素材を正確に見れているか。
これが出来ないとラッシュ(完成映像のチェック時)に大量のリテイクが出る。
膨大なリテイク発生で起こるスケジュールの遅延は関係者全員を疲弊させ、スケジュール崩壊の大打撃になる。
結果「素材が見れない(見ない)監督」と「どうするか決められない監督」は敬遠される。どちらも出来上がった映像に大量のリテイクを出す傾向があるためだ。
監督の知名度でお金が動くレベルの人であればそれでも仕事は来るが、そうでない場合は起用のリスクが高すぎる。
逆に協調性とスケジュールを守る新人や若手監督に人気原作作品を担当させ、脇をデスクやベテラン演出で固める布陣の方が安定した勝ち筋を作りやすい。
TVシリーズのアニメは3億以上の制作費が投じられるので、スケジュールが遅延すると直ぐに数千万単位の赤字が出る。
近年大手による中堅アニメ会社の買収が多いが、その多くが経営不振によるものとの話も聞く。
「良いアニメを作る=儲かる」みたいな図式より「良いアニメを作ろうとする=リスクが増える」という傾向が年々増してるなと思う。
で、そのリスクを下げるのには監督の協力が不可欠という話
29: 名無しさん名無しさん sage 2025/04/06(日) 17:16:05.15 ID:t9YcQ/G60
この話見て「岸◯二監督アウト」だなと思った
30: 名無しさん名無しさん 2025/04/06(日) 19:21:38.93 ID:KhoyQ7yA0
岸誠◯と水◯努が当てはまるな
色がつかないと判断出来ない無能w
31: 名無しさん名無しさん sage 2025/04/06(日) 20:27:40.23 ID:SttHxAP70
PAがABヒットでもKさんを切ったのは大正解
…って当時から言われてたよね
32: 名無しさん名無しさん 2025/04/06(日) 23:33:30.70 ID:enK4ARlR0
岸さんってそんなに評判悪いん?
33: 名無しさん名無しさん sage 2025/04/07(月) 02:03:02.52 ID:b1dRO9ol0
月がきれいの時にプロデューサーからダメ出しコメント食らってたような
34: 名無しさん名無しさん 2025/04/07(月) 23:36:29.00 ID:K4BtfwnK0
最近は知らんけど10年前くらいは「後出しジャンケン」で現場スタッフからは嫌われていた。具体的な指示とか出さずに一回やらせて
「お前分かってないな~」って上から目線でダメ出し。「色がつかないと判断できず」という指摘のようにLOチェック無しでセルとBGが揃ってから構図がどうこう文句言う困った人だった。
35: 名無しさん名無しさん sage 2025/04/08(火) 00:37:29.41 ID:TMLwUPP90
あ~だから助監督に池端さんが入ったのか
おたろう
@otarou01
メーカー(委員会サイド)のプロデューサーと付き合いが増えると何処も監督を探してるという話を聞くけど、年々完全フリーの監督は減っててちゃんとしてる監督の多くがスタジオに囲われてる。
少なくとも現場を過度に疲弊させる動きをする監督は直ぐにリリースされる。そうでない監督は直ぐに囲われる
監督の素行は委員会側よりもスタジオ側に滅茶苦茶注目されてる。
制作スタッフの獲得コストがどんどん上がる中でせっかく集めた人材が監督の行動で離れる動きが出るとリスクがとんでもない事になる。
出来高が主流だった10年前のアニメ制作と違い、今は拘束費(人月費用)が高騰してるので作品の放送時期をずらせても、制作期間が伸びると一瞬で会社は赤字に転落する。
プリプロ(脚本や設定の制作)でスケジュールが押すのはまだ良いが、ブロダクション(アニメの本編制作)が始まると毎月数千万のお金が動くので、制作は止められない伸ばせないの状態になる。
で、プロダクションのスケジュールを守るのに監督の能力と協力が必須になる。
特に注視されてるのがプロダクション中に監督がどれだけ現場と素材を正確に見れているか。
これが出来ないとラッシュ(完成映像のチェック時)に大量のリテイクが出る。
膨大なリテイク発生で起こるスケジュールの遅延は関係者全員を疲弊させ、スケジュール崩壊の大打撃になる。
結果「素材が見れない(見ない)監督」と「どうするか決められない監督」は敬遠される。どちらも出来上がった映像に大量のリテイクを出す傾向があるためだ。
監督の知名度でお金が動くレベルの人であればそれでも仕事は来るが、そうでない場合は起用のリスクが高すぎる。
逆に協調性とスケジュールを守る新人や若手監督に人気原作作品を担当させ、脇をデスクやベテラン演出で固める布陣の方が安定した勝ち筋を作りやすい。
TVシリーズのアニメは3億以上の制作費が投じられるので、スケジュールが遅延すると直ぐに数千万単位の赤字が出る。
近年大手による中堅アニメ会社の買収が多いが、その多くが経営不振によるものとの話も聞く。
「良いアニメを作る=儲かる」みたいな図式より「良いアニメを作ろうとする=リスクが増える」という傾向が年々増してるなと思う。
で、そのリスクを下げるのには監督の協力が不可欠という話
29: 名無しさん名無しさん sage 2025/04/06(日) 17:16:05.15 ID:t9YcQ/G60
この話見て「岸◯二監督アウト」だなと思った
30: 名無しさん名無しさん 2025/04/06(日) 19:21:38.93 ID:KhoyQ7yA0
岸誠◯と水◯努が当てはまるな
色がつかないと判断出来ない無能w
31: 名無しさん名無しさん sage 2025/04/06(日) 20:27:40.23 ID:SttHxAP70
PAがABヒットでもKさんを切ったのは大正解
…って当時から言われてたよね
32: 名無しさん名無しさん 2025/04/06(日) 23:33:30.70 ID:enK4ARlR0
岸さんってそんなに評判悪いん?
33: 名無しさん名無しさん sage 2025/04/07(月) 02:03:02.52 ID:b1dRO9ol0
月がきれいの時にプロデューサーからダメ出しコメント食らってたような
34: 名無しさん名無しさん 2025/04/07(月) 23:36:29.00 ID:K4BtfwnK0
最近は知らんけど10年前くらいは「後出しジャンケン」で現場スタッフからは嫌われていた。具体的な指示とか出さずに一回やらせて
「お前分かってないな~」って上から目線でダメ出し。「色がつかないと判断できず」という指摘のようにLOチェック無しでセルとBGが揃ってから構図がどうこう文句言う困った人だった。
35: 名無しさん名無しさん sage 2025/04/08(火) 00:37:29.41 ID:TMLwUPP90
あ~だから助監督に池端さんが入ったのか
またこいつか
名前ふせりゃいいというもんではない。
(2) Xユーザーのstudio maf / スタジオ マフさん: 「弊社がKADOKAWA子会社のENGI社から依頼を受けたTVアニメの作画協力にてLOを上げ切り作監中にも関わらず、NDAや業務委託契約も締結されず(発注書は4/21 10:52受領)。最悪対価が支払われない可能性があるため他社様やフリーランスの方々が被害に合わないよう注意喚起の報告となります。(※投稿確認済み)」 / X

(2) Xユーザーの深江 暢さん: 「ENGI_KADOKAWAの流れ ・発注書貰えないまま業託契約に進む ・元請けが超有利な内容で協議し何とか固まる ・NDA結ぶの忘れてた!結んだ後契約な! ・情報破棄に関し困難な内容があり確認 「誠意を示すのが筋ではないでしょうか?」と何故かキレられる ・流石にないなぁと投稿 最初に伝えたんだけどなー https://t.co/MN66XX2iic」 / X
名前ふせりゃいいというもんではない。
(2) Xユーザーのstudio maf / スタジオ マフさん: 「弊社がKADOKAWA子会社のENGI社から依頼を受けたTVアニメの作画協力にてLOを上げ切り作監中にも関わらず、NDAや業務委託契約も締結されず(発注書は4/21 10:52受領)。最悪対価が支払われない可能性があるため他社様やフリーランスの方々が被害に合わないよう注意喚起の報告となります。(※投稿確認済み)」 / X

(2) Xユーザーの深江 暢さん: 「ENGI_KADOKAWAの流れ ・発注書貰えないまま業託契約に進む ・元請けが超有利な内容で協議し何とか固まる ・NDA結ぶの忘れてた!結んだ後契約な! ・情報破棄に関し困難な内容があり確認 「誠意を示すのが筋ではないでしょうか?」と何故かキレられる ・流石にないなぁと投稿 最初に伝えたんだけどなー https://t.co/MN66XX2iic」 / X
まあマンガもアクションがうまいわけではないんだがご本人はうまいとは思っているだろう。皆さん揃ってご愁傷さまです。
TVアニメ『片田舎のおっさん、剣聖になる』について、漫画版担当がお気持ち表明でぶっちゃけてしまう「アニメ版は◯◯です」 : オレ的ゲーム速報@刃
TVアニメ『片田舎のおっさん、剣聖になる』について、漫画版担当がお気持ち表明でぶっちゃけてしまう「アニメ版は◯◯です」 : オレ的ゲーム速報@刃
[NHKアニメ『アン・シャーリー』のアンが着ないはずのピンクの服を着ているなど「原作要素を無視してる」との声 翻訳家の松本侑子氏も矛盾を指摘 - Togetter [トゥギャッター]](https://togetter.com/li/2534838)
ダイアナの髪を緑にするとはいい度胸だな。
上流は結構な歳の連中だが、揃いもそろって学がねえのが実にほほえましい。
ダイアナの髪を緑にするとはいい度胸だな。
上流は結構な歳の連中だが、揃いもそろって学がねえのが実にほほえましい。